2024年渋谷区エリアのシェアサロンは35店舗以上
そんな中未だご利用者様は誰も出て行く事なく満室となっております。
これだけサロンが増えた中でもcfrの様なコンセプトのフリーランスサロンはとても貴重なサロンとなります。
『立地の良さと専有個室の広さに対して業界1の低価格はcfrだけです。』
シェアサロンとの大きな違いは3つ
1、『スタイリストさんの審査』があり、採用された方のご利用頂けるシステムをとっています。
2、専有個室には『他の利用者が立ち入ることができない。』
3、他のスタイリストさんとの関わり無く1人で来て1人で帰れます。
なぜお店が回るのか?
。理由は『オートシステム』でサロンを回しています
オートシステムとは?
考えが違う方々にお店の定めたルールを徹底して働いてもらっています。
店の当番を作らず『自分の事だけを自分でやる』と言ったシンプルな責任ある行動を取る。
自分の事だけというのは『自分以外の人へ迷惑をかけない様に気遣いをする』事です。
共に共有する他の利用者が次に使いやすい様に『その都度整理整頓』してリセットしながら働きます。
個々のお悩みややご相談に対しては
シェアサロンは年齢キャリアなどは無視で平等に扱われます。cfrは審査をしてますので、皆さんのキャリアやジャンルの違いに答えられる様に1人1人に合わせてお悩みや希望を叶えるサポート体制をとっています。
1番特殊な事は、お店のゴミやタオルはマネージャーが代わりに出します。
この様にcfr独自の運営方法でこ業界1自由で治安のいい環境を維持しております。
シェアサロンには他人から受けるストレスがたくさんついて回りますが、フリーランスサロンではストレスはありません。ストレスがあるとしたらそれは『自分自身で生み出しています。』ストレスも個人の『自己管理、自己責任』となります。
コメント